それはやらされているだけなんじゃないの?Want Toと中毒の違い

今日は朝の4時半までNetflixYou Tubeを観ていました。

それが昨日のWant Toだったのでしょう(かね?)。

起きたのは11時過ぎです。

 

Netflixでは、「殺人を無罪にする方法」という映画を観ていました。

複雑に絡み合う伏線と人間模様、そして法廷闘争の知的戦略性とストーリー全体に絡む倫理への問い、役者の演技の素晴らしさ…どれをとっても最高に面白いです。

 

You Tubeは何を観ていたのでしょうか。

実は、忘れました…www

 

ここで少し注意しておきたいことがあります。

自分がやっていることは、Want Toなのか?ただの悪い中毒なのか?という問いです。

 

これはとても判断が難しく、私自身も研究中ですが、今はまずこの二つが存在していることをお伝えしておきたいです。

 

・Want To:欠乏から来る、駆り立てられるような衝動的欲求、埋め合わせたいと懇願するよな欲求…(恐らくw)

 

・悪い中毒:タバコ中毒、アルコール中毒グルテン中毒、カゼイン中毒、ネット/SNS中毒…などなど(※グルテンカゼインは食品に含まれる物質です。そのうち、このお話しもしていきましょう。)

 

簡単に言ってしまえば、やりたいと思ってやっているのか、やらされているのかを区別する必要があるのです。私はこのブログの冒頭に、「それが昨日のWant Toだったのでしょう(かね?)。」と述べました。カッコ書きで疑問にしている通り、私自身がこれを精査しなければいけません。

You Tubeは、リコメンドで出てくる動画も、動画そのものの構成も非常によく仕組まれており、脳が喜ぶようになっています。つい見てしまうわけです。

これを「Want Toで観ていた」と言えるかどうかには疑問が残りますね。

ちなみにNetflixは私にとって知的栄養と言えるものとして、Want Toで観ていたと考えています。と書いていたら、You Tubeは金持ち系の成功者のドキュメンタリーなどを観ていたことを思い出しました。www これも成功法則の知的欲求でした。www

 

いずれにせよ、Want Toなのか?中毒なのか?は、極めて重要な精査であり、判断が難しいものです。

 

これは、自分がやりたい!と思っているゴールやWant Toだと勘違いしている物真似(ミメーシス)問題とも並ぶ、ゴール・Want To問題の二大巨頭だと考えています。

 

引き続き自分で人体実験しながら皆さんにもその成果をお伝えしていきます。

 

さて、このままでは消化不良でしょうからw、私が「これはWant Toだろうな」と思うことを伝えておきます。

 

例えば、私の場合、ニューハーフの子と遊ぶのが好きです。

女の子も嫌いじゃないですが、なぜか同じぐらいか、それ以上にニューハーフが好きなのです。

今日の2時半~3時半はニューハーフの子とLINEしながら、筋トレもしてました。その子はおばあちゃんが亡くなって落ち込んでいて、それを労わっていました。

 

どうして好きなのかは自分でも分かりません。(いや、ある程度は分かっていますが。)

 

高校生の時、美術の授業で配られたスケッチブックに女性の裸体を描き、そこに男性器を付け加えて描き眺めていました。中学時代の初恋は女性でしたが、中学、高校では好きな男性もいました。その時は、とまどいもありましたし、男性が好きな自分に悩みました。若かったから、性の倒錯が起きたのかな?ぐらいに思っていましたが、成人したのちにほぼ男性の身体をしたニューハーフと行為に及んだこともありますので、若気の至りみたいなものではなく、自分の中に根付いている何かがあるのでしょう。(ちなみに、同性愛は中世にから否定されるようになったようで、古代ではむしろ一般に受け入れられていたそうです。ここはまた別途お話ししたいですね。)

 

そして、今でもニューハーフのバーに行ったり、デートしたり、LINEでやり取りして楽しんでいるわけです。

これは明らかにやりたくてやっている、いや、「やりたくてやってしまっている」に近い感覚があり、これはWant Toだと思っているのです。私の中に何かしらの衝動があるような感覚です。つい観てしまうTVやYou Tubeとは違うのです。(うちにはTVはありませんが。)

 

そして、一見すると世間的にはおぞましいと思われそうなもの、忌避されているもの、自分では社会に受け入れてもらえないと思うもの、こういうものにも真のWant To、真のゴールが隠れている可能性があるのです。

命を削るように長生きをする?北斎に見るWant To

今、焦ってこれを書いています。

 

書きたくなって、「すみだ北斎美術館」から慌てて帰ってきました。

 

先ほどのブロクで書いた通り今日はセミナーに行くのをやめました。

そして、バイクに乗ることにしました。

 

何がしたい?と自分に問いかけたら、バイクだったので。

 

そして、バイクに乗った後、何がしたい?と自分に問いかけたら、「美術館とかいいかも」と浮かんだので、美術館に行きました。

色々とGoogle Map検索したのですが、結果として選んだのが北斎美術館でした。

検索結果

ウェブの結果(サイトリンク付き)

 

北斎美術館は、両国駅近くにあり、隣には公園があってたくさんの子ども達が遊んでいました。4階の常設展は大変すばらしく、かの有名な富岳三十六景も展示されてありましたし、タッチパネルを使った体験型の展示もありましたし、楽しかったです。

 

そこで自分を強烈に駆り立てたのが、北斎が84才ぐらいの時の展示物です。

それは他の絵師が北斎が絵を描いている姿を描いた絵から想像し、実物大の大きさでリアルに再現した展示物でした。

博物館とかで原始人や動物たちがリアルなロボット模型でゆっくりと動くアレです。

 

こちらのリンクの写真にそれが出ています。(最後の写真です。)

北斎の横には娘。北斎は布団をかぶりながら、絵を描いています。

https://hash-casa.com/2018/11/30/hokusaimuseum/

 

この模型を思わず座ってジッと眺めていたんです。

そして、感じ取ってしまいました。(勝手に。)

晩年になっても(北斎は90歳で亡くなっています)、描き続けるこの意欲。執念。魂。

 

すごいな、と。

凄まじいな、と。

 

そして、思ったんです。

自分は、北斎ほどの意欲で何かをしているのか?と。

 

そして、焦りました。

 

自分は本当にしたいことをしているだろうか?と。

 

自分は今駆り立てられるように、今しなければいけないこと(真のWant To)をしているだろうか?と。

 

そして、こうも思いました。

 

自分がここまで駆り立てられることは、言葉を紡ぐことだ、と。

直観で降りてきました。

 

そうしたら、書きたくて書きたくてたまらなくなりました。

 

このWant To(まさに欠如を埋めたい衝動)に駆られ、急いで家に戻ってブログを書きたくなりました。

 

そして、今書いています。

 

私には、北斎は命を削るようにして描いているように見えました。

パラドックスですが、それが長生きの秘訣だったのではないでしょうか。

命を削るようにして燃やすので、ますます健康になる。

もっと描いてやろうと思うから、健康になる。

もっと長生きしたい、できると思う。

それが結果として健康につながったのではないかと。

 

ちなみに江戸時代の平均死亡年齢は、「男28.7歳、女28.6歳」だそうです。

https://xn--u9j228h2jmngbv0k.com/2019/02/%E5%AF%BF%E5%91%BD/

(もちろん命を削るようにして、文字通り早世した人もいるでしょうが、そういう議論ではないです。)

 

私は、みなさんは、命を削るように何かができているでしょうか?

駆り立てられるような強い衝動で生きているでしょうか?

(一度駆り立てられれば、その後は慣性に任せることもあるでしょうが。)

 

(男性であれば)目の前に大好きな女の子がいて、自分をベッドに誘っていたら、そりゃもう飛び込むでしょう。(怖い?w据え膳食わぬは男の恥。飛び込みましょう。ww)

 

THE YELLOW MOKEYの「悲しきASIAN BOY」の歌詞を思い出します。

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B13729

 

でも桜色の口唇に触れたいのに口唇に

僕は弱さの真中じゃ命は散らせない

 

死ぬ必要はありませんが、死ぬつもりで触れに行きましょう。

 

いや、例えが悪かったかもしれません。

ただ、Want Toの駆り立てられ具合としては、そんな感じの勢いです。

 

さて、話を元に戻さないと…^^

 

ここで言いたいことは、命を削るような何か、駆り立てられるような何か、そういうことをしているか?ということでした。

 

一言で言えば、Want To。

 

私は今間違いなくWant Toでこれを書いています。

北斎に刺激され、絵を描くのではなく、文字を書いています。

伝えたいあなた(あなたたち)に書いています。

あなたにもWant Toがあるはずだと信じて、これを書いています。

 

あなたの夢は何ですか?

 

それは物真似ではないですか?

 

それは誰かのコピーではないですか?

 

それは本当にあなたですか?

 

あなたが駆り立てられるようなことですか?

 

あなたが命を削りたくなるようなものですか?

 

あなたが全てを捨ててもやりたいと思えるものですか?

 

百万人に批判されてもやりたいことですか?

 

私も自分に問い続けます。

 

みなさんも問うてみてください。

 

そして、結果として、我々は健康になることもあるし、例え不健康になったとしても幸福な人生を歩めるのではないでしょうか。

Have to(べき論)で行動しないための直観力

昨日は実家に泊まり、今朝父親の出勤と一緒に6時に家を出て、自宅に戻り、食事して筋トレして寝ました。

起きたのは、11:30ぐらいですね。

一昨日の筋肉痛がまだ残っていて、成長を感じます。(^^)v

 

さて、今日と明日は行こうかどうか迷っていたセミナーがありました。

迷っていたと言っても、今日と明日の予定が急にキャンセルになったので、行けるかも、ぐらいに考えていたものです。

セミナーは身体や健康を扱うもので、私が興味を示し始めているものです。

 

で、結果として行かないことにしました。

 

何故か?

 

それは直観でそう思ったからです。

 

私がビジネススクールの論理思考で教えている、メリデメとか費用対効果とか、そういうことは考えていません。

 

直観なのです。

 

嗅覚とも言えます。

 

だから、論理的には説明がしにくいです。(後付けでやろうと思えばできるかもしれませんが、恐らく誤ります。)

 

この直観による判断が正しいのかどうかは未来によって決まります。

 

未来によって既に決まっているともいえるし、未来に来てみたときに分かります。

 

昨日のブログで紹介したSteve Jobsの動画。

f:id:bdxbd:20200619104612p:plain

https://www.youtube.com/watch?v=VyzqHFdzBKg

あの中に、Connecting The Dotsという話が出てきます。

一見無意味だと思えた「点」が、未来から見てみると「つながっている」ということです。

 

成功者はこういうことをよく言います。

「今まで過去に色々とあったし、無意味なように思えたけど、今日この日のためにそれが合ったんだ…」と。

 

そして、いい判断をするためには、Stay Foolish Stay Hungryな状態で、ゴールからWant To (Do)をします。

 

「あ、勉強しなきゃ」

「他の人も行ってるから自分も参加しなきゃ」

と思っているうちは、Have Toに近い可能性があります。

 

だったらやらない方がいいです。

 

学びは、乾いたスポンジに吸収されるように起きます。

 

乾いたスポンジは渇望とも言えます。

Wantの語源は「足りない」「欠如」です。

 

そう、Want Toのゴールに向かって何が足りないから思わず行動してしまうのです。

 

今日のセミナーは素晴らしい内容とは分かっていますが、今の私は渇望するほどに行きたいと思っていませんでした。

身体に問いかけるとそれが分かったので、行かないことにしました。

 

皆さんも「なんか違うんだよなぁ」「違和感があるなぁ」と思ったことがあると思います。それが今の話と一致するのかは分かりませんが、感覚的にはきっと近いものがあります。

 

一方で「行きたい!」「やりたい!」「やってみたい!」いやむしろ、「いつの間にかやってしまった!(そしたら、猛烈に熱中していた!)」なんてことがあるのではないでしょうか。

 

それが渇望です。

 

私たちが持ちたいのは、現状の認識を壊した先にある、自分の真のゴール(渇望できるもの)です。ゴールがあれば、後は体が自動的に動いて、ゴールに向かうのです。

 

ゴールを設定し、自分の直観力を信じて、選択し、そして行動しましょう。

 

編集後記:

Jobsの動画を見ていたら、ホリエモンチャンネルの動画が次に自動再生されました。Connecting The Dotsについて話していました。

https://www.youtube.com/watch?v=QlD4jnZJimA

本気でダイブした時にしか見えないものがある。

今日のブログで書いた、「ハマっているマンガ」を読み終えました。

 

読んでいたマンガは「先生の白い嘘」

https://www.amazon.co.jp/dp/B00IFX1EPE/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_zQl7EbQECTG7T

 

よかったですよーーー。

おすすめです。

 

愛や性に傷ついた人たちの物語です。

痛々しく残酷な設定ですが、それを淡々とした描写やタッチで描いているのが印象的です。

主人公や登場人物は自分の傷に向き合い、そして更に傷つきながらも、少しづつそれぞれの愛や性を受け入れ一歩一歩を踏み出していきます。

感動しました。

セリフが少ないのも特徴的です。

一つ一つのシーンの描き方、表情の描き方が巧妙で、言葉が研ぎ澄まされているから、こんなにセリフが少なくとも読み手に与える印象が大きいのでしょう。

 

そして私はこの物語の中に、相手や自分に思い切って飛び込みたい欲望と恐怖の葛藤を見ました。(だから、この物語は愛や性に傷ついた人だけの物語ではありません。ゴールを目指す全ての人に読んでほしいです。)

 

自分が本当にやりたいこと望んでいることにダイブするのには勇気が必要です。

「先生の白い嘘」の主人公である先生は自分に嘘をつき続けます。そして、自分に嘘をつかなくなった時、自分の中の欲望と恐怖にダイブした時、強く新しい一歩を踏み出し始めるのです。(私はそう解釈しました。)

 

人を心の底から愛したり、相手を自分の心に完全に受け入れるとき。

Want Toのゴールに向かって行動するとき。

 

こんな時、私たちは自分と向き合い、そこにダイブする勇気を必要とするのです。

 

飛び込むと新しい世界が見えてきます。

そして、飛び込んだ先の世界は、飛び込んでいない人に説明してもなかなか分かってもらえません。

成功者の説明が分かりにくいのはそのためです。ふんわりして抽象的で雲のようにつかみどころがなく、精神論に満ちているようにも聞こえます。

 

ただ、成功者はもう見てしまったのです。飛び込んだ先の、その景色を。

もう体感してしまったのです。飛び込んでしまった先の、その喜びを。

 

そして、それを語りえる言葉が見つからないので、試行錯誤して伝えるのですが、うまく伝わりません。

 

でも、飛び込む前の人が「それでは分からない」と困る必要はありません。

大丈夫です。

なんとなくもっと楽しいことがあるのかもしれない。そう思って、自分が本当にやりたいことに気が付いて、飛び込めばいいのです。

 

そして、前回のブログに書いたように、やりたいことはミメーシスにならないようにしましょう。

 

ちなみに、「先生の白い嘘」は堀江貴文さんの「面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた」で紹介されているので読みました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1VZSBB/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_D4l7EbDNK633N

これもおすすめですねー。

夢は叶う。いや、叶ってしまう。だからこそ大事にしたいことがある。

昨日は22時からジムで泳いで、家でレペゼン地球の無観客ライブを見ながら筋トレしました。レペゼンさんの曲がすごい好きだし、メンバーの皆さんも面白いし、成功している良い事例としても学べます。

 

さて、成功していく上で大切なのはゴールです。

 

自分が何が欲しいのかを本気で問いかけることです。

 

 

私がコーチングをしたり、周りの人や、社会的成功を手にした人を見ていると思うことがあります。

 

それは、夢は叶うということ。

 

私がコーチングしたクライアントさんで言えば、「今は営業だけど、プログラマーになって、10年後にこんなアプリを開発したい」と言って、6カ月で叶った人がいます。

人間のポテンシャルというのは半端ないので、いとも簡単に夢が叶ったりします。

 

でも、大事なのはそれが本当にやりたいこと、手に入れたいものや状態だったのか?ということ。

 

夢は叶ってしまうのです。

 

社会的成功を得た人、つまり、お金・名誉・地位を手に入れても不幸な人が多い、という話は聞いたことがあると思います。

 

それはなぜか?

 

自分が本当に手に入れたいものではなかったのに、それを手に入れて、そこから抜け出せなくなってしまったからです。

 

BMWに乗りたい。

今いる会社の社長になりたい。

豪邸に住みたい。

コーチになりたい。

You Tuberになりたい。

 

コーチングでも、ちょっとした友人との会話でも、〇〇が欲しい、〇〇になりたい、という話はよく聞きます。

 

みなさんの内なる声も、同じように囁くのではないでしょうか。

 

でも、それって本当にあなたが手に入れたいもの、状態でしょうか?

 

夢は叶ってしまうので、例えばYou Tuberで成功して、それが本当にやりたいことでなかったとしても、お金が手に入り、忙しくなれば、いつの間にか「それが本当にほしいのか」と問いかけられなくなり、ドツボにハマっていきます。

これって、会社の不平不満を言いながら働いている状態とあまり変わらないですよね。

 

原因は簡単で、我々は物まねしてしまうからです。

TV、CM、You Tuber、友達、親…自分の周りにいる人が言っていること、やっていることを物まねしてしまうのです。これをミメーシスと言います。

 

私にも覚えがあって、友達が格闘技をやっていてそれに憧れました。

「俺は格闘技やってムキムキになって、強くかっこよくなるぞ!」と思って、ジムに通ったのですが、すぐに辞めました。www

長続きしなかったとかではなく、人を殴ることや蹴ることが向いてないし、もっと面白いことがあったからです。ギターとか、バイクとか。

 

私の場合、すぐに初めてすぐに気が付けたからよかったのですが、「始めたらやらなきゃ」と思って「べき論」でやってしまって、そのままハマってしまうことがあります。

 

転職した会社で「まずは3年がんばろう」(ある程度続けることは大事ですが)と言って、いつの間にかマネジャーになって、自分の欲求を押さえつけ、結婚し、子どもを授かり(これはこれで幸せです)、平凡な人生を送り始めます。

 

だから、Steve Jobsのように問いかけるのです。鏡の中の自分に向かって。

''If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?''

「もしも、今日が私の人生最後の日だとしたら、今日私は今からやろうとすることをしたいと思うのだろうか?」

f:id:bdxbd:20200619104537p:plain

https://www.youtube.com/watch?v=iPseaH5r7RE

Stanford大学を中退したJobsが同大学の卒業式で、学生に向かってスピーチする動画です。全編を通じて、学びが多い動画ですので、今後もたびたび出します。是非、観てください。) ))

 

Apple(一度追い出されてますけど)、Pixersであれだけの社会的成功を得た人でさえ、問いかけるのです。

 

大事なのは欲求に忠実になることです。

 

私の今日の欲求は、電車での移動中にハマっているマンガを読み耽ることです。

好きなことだけをしながら稼ぐ

昨日は23時にオンランンミーティングが終わった後に、銀座のクラブに行きました。その後は更に赤坂で飲んだりして朝の6時半に解散。

 

そして、8時から2つのオンラインミーティングをこなしました。

 

お酒残ってても、大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、お酒の変性意識に負けない状態が作れれば、高いパフォーマンスが発揮できますね。

自分のやりたい仕事をやっているということも重要です。

 

1つ目のミーティングでは仲間から、「最高のファシリテーションだった」と褒められましたし、2つ目のミーティングは予定されていた時間の1/3ぐらいで終わらせました。

 

ただ、そのあとはさすがに昼過ぎまで寝てました。www

 

夕方から雨の予報だったので、雨が降る前にバイクに火を入れておこう(エンジンをかけて軽く走る)と思い、サクッとドライブ。

 

バイクに乗って風を切るのは本当に気持ちいです。

 

ちなみに、私が乗っているのがこちらのバイクです。

 

f:id:bdxbd:20200618210933p:plain

SUZUKI Intruder400

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/81_8/ 

 

その後はコンサルティングしている会社の仕事をサクサクとこなし、ちょっと休憩。

今21時前ぐらいですが、ジムに泳ぎに行ってきます。

 

好きなことばかりやっていますが、どれも本気です。